洗濯物

洗濯機に入れる魔法の激安ボール

洗濯機

家事の中で私が一番しんどいのが洗濯です。

 

料理と違って、楽しみがないというか・・。

 

そんな洗濯をする際の困りごと。

 

服やタオルが偏って脱水ができなくなり、洗濯機が勝手にすすぎからやり直して、大量に水を使ってしまい、いつまでも洗濯が終わらないことを悩んでいました。

 

そんな悩みを解決してくれたのがダイソーの「洗濯ボール」です。

Sponsored Link

洗濯ボール

白くて硬いボールが4個入っていて、洗濯ボールの説明には、洗濯物がシワになりにくく、からみにくいと書いてありました。

 

同じ洗濯ボールという商品でも、汚れを落としやすくしたり、毛をからめとったりする種類の洗濯ボールもあるようです。

 

洗濯物の量によっては6〜8個入れた方がいいようですが、私は結構洗濯物の量が多い日でも4個しか入れていません。

 

やはり個数が足らないのか、脱水後の服やタオルがからんでいないとは言えませんが、脱水がとにかく上手くいっているので、満足しています。

 

また最近の夏日和のせいで、洗濯機を使う機会がさらに増えました。

 

脱水が上手くいくよう祈りながら洗濯機を見守るという無駄な時間がなくなり、他の家事や仕事に費やせるようになったことが、とても嬉しいです。

時間の節約

洗濯ボールを買う前は、脱水をする度に服やタオルが偏って、放って置くと洗濯機がすすぎから何度もやり直してしまい、いつまでも洗濯を終わらせることができませんでした。

 

そのため、脱水が始まりそうになると近くで洗濯機を見張っていました。

 

そして服やタオルが偏ってしまい洗濯機がすすぎからやり直そうとするたびに、一時停止して偏りを直してから、脱水を再スタートさせていました。

 

ひどいときは何度やっても服やタオルが偏ってしまい、とてもイライラしていました。

 

また、忙しいときは洗濯機がすすぎからやり直していることに気づくことができず、大量の水を何度も使っていたことがありました。

 

掃除や料理など、他の家事もたくさんたまっている日常で、洗濯機の前でずっと見張らないといけないのは、苦痛以外何物でもないです。

 

洗濯ボールを入れてからはそのようなことは起きていません。

 

今は、いつの間にか洗濯が完了していて、家事もスムーズに終わることができます。

洗濯ボールはここで買える!

私は100均の便利グッズを見るのが趣味で、よく店舗に赴いては物色して、いいなと思うものは買っていました。

 

洗濯ボールもそこで知りました。

 

説明には、洗濯ボールを入れることによって、脱水後の服やタオルを少し出しやすくなったと書いてありました。

 

その時は、そんなたったボール4つごときで出しやすくなったりするかなと半信半疑でした。

 

それに、私は脱水後の服やタオルの出しやすさについては、そこまで苦には思っていなかったので、初めは買いたいとは思っていませんでした。

 

しかし、毎日と言っていいほど、服やタオルが偏って、洗濯機がすすぎからやり直してしまうため、自動で洗濯が終わらないことに苦を感じていました。

 

そんなとき100均に行き、運命的(?)に洗濯ボールを見かけましたのです!

 

脱水後の服やタオルが出しやすくなるということは、もしかしたらこの悩みを解決してくれるのではないかと推測しました。

 

100円だし失敗してもそんなにダメージは受けないだろうと思い、購入に至りました。

これが100円!?コスパ◎

洗濯ボールを洗濯機に入れるようになってから、圧倒的に脱水が上手くいくようになりました。90パーセント以上の成功率です。

 

初めは半信半疑で、こんなボール4つ入れただけで、しかも100円で、今まで苦労していたことが急に解決するわけがないと思っていたというのが正直なところ。

 

どういう仕組みで上手くいくのかよく分かっていませんが、この魔法の激安ボールに大満足しています。

 

他の家事や仕事をしていても手を止めて洗濯機の様子を見に行くこともなくなりました。

 

全自動洗濯機がやっと本領発揮し、全自動できちんと仕事ができていると感じます。

 

特に冬の衣類や大量に洗濯物を入れたりすると余計に衣類が偏って、脱水が上手くいかなかったのですが、それも洗濯ボールを入れたおかげで何とか上手くこなしていました。

 

洗濯ボールがなかった時代にはもう戻れない。。

 

コスパ抜群なので、お試しにどうでしょう?

洗濯物
最新情報をチェックしよう!
Sponsored Link